知花城跡は沖縄の歴史を学んでから行くと楽しめます。
東南植物楽園から比較的近い知花十字路の傍にある、小高いこんもりとした場所にある城跡。
誰が城主だったのかはわかりませんがかなり時代が経っているようでグスク時代のものだろうと言われています。石積みも明確には解りませんでした。

車ですぐ近くまでいけますが、広い場所に車を停めてからが大変。


急な階段を登り、終わったと思ったら又階段が。
と言う事で気合入れて登ると、一番上にはコンクリートで出来た展望。

ここからの景色はなかなか秀逸で、かなり遠くまで見る事ができました。

この展望台までの階段の下には、すぐ傍に鬼大城の墓という案内板があります。そこから山道風を矢印に沿ってしばらく行くと、沖縄ならではの形式で作られたお墓があります(岩穴囲込み墓)。
沖縄の歴史文化に興味がある方には是非お勧めしたい場所ですが、単に観光にでしたら、ポイントは展望台からの景色かな?
鬼大城の墓へ→