たろうさんのステーキハウスJAM情報 [近畿]  [13/07/01(日)-21:07]    

はじめまして、ナイチャー小林さん!
今日何気にネットサーフをしていたらここのサイトを発見いたしました。
情報量も多くすばらしいサイトだと感激しています。

さて、私は学生時代に初めて沖縄に行き、沖縄ファンになってしまいました(^^;
今まで4回ほど沖縄に旅行に行ってます。貧乏な学生生活時には那覇市内のオンボロホテルにステイし、その後は初のリゾートホテルリザンシーに2度ほど、それで今年は憧れのブセナに行く予定です。予約も完了しました(^^)
今から楽しみで仕方がありません。
なぜか、何度行っても飽きないんですよね〜〜沖縄って不思議です。

私の持ってる1つのグルメ情報を・・・・
もう載ってるかもしれませんが、「ステーキハウスJAM」
私は沖縄に行けば一度は鉄板焼き(目の前で焼いてくれる)を食べます。
いろんなところに行きましたが一番良かったのが「ステーキハウスJAM」です。
場所は58号線沿いのムーンビーチあたりです。
夜食の時間に行きましたが、店内はいい雰囲気の暗さで、まずはバー的なところに通され、ドリンク&コースを注文します。
本当に鉄板焼き???なんて思って待ってると別の部屋に連れてかれます。
そこには鉄板があり食事ROOMって感じです。確か1人前3500円ぐらいのコースを頼みましたがものすごく量が多く食べきれないぐらい出てきました。
味にも満足。最後まで食べきるには途中のスープ&パンは控えめにしたほうがいいかも・・・それぐらいボリューム満点ですよ!
店の雰囲気もよくカップルでいかれる方には絶対オススメです!
私は今年もJAMに行く予定です。
それから、行く前に予約を入れておいたほうがいいかも・・・


パインさんのステーキハウスJAM情報

ムーンビーチ近くのjam!(ここも予約)
ここの掲示板にも書いてあったけど、すごくいい感じでしたよ。
ご飯もすごい量が多くって、私達のステーキは、makotoさんって子が焼いてくれたんだけど、
ナイフさばきがすごく上手!顔もgoodでナイスガイでしたよ
食事が終わったあと、バーで移動してのデザート&茶も
すごくよかった♪
店員の外人さんの日本語のうまいこと!
またまた、店員さんに見とれてしまいました あはは(^^;
みんなの参考になるかな?

YANoo(^^)さんの地中海料理“クッチーナ”情報

YANoo(^^)さんからのご紹介!
朝日もいいけどトッテオキのお店紹介
ナイチャー小林さんオジャマします。いいBBSですね。いつもにぎやか(^^)
さて、ヤンバルに住んでいる私からトッテオキなお店紹介。
朝日レストラン(ピンクの建物)からビーマタ向け(北部看護学校向け)に100M下りて左側に普通の家があります。看板も何もないお店。
地中海料理“クッチーナ”です。本当にカンバンが無い。
常連さん、又は紹介でしか入いりずらい!^_^;
料理はコースのみ。『始めに肉が喰いたいか?魚が食いたいか?』聞かれるだけ。雰囲気はイタリアの田舎の家に招待された感じですよ。ユンタク好きなオーナーが食事と話を盛り上げてくれるから。
黙っていてもドンドンでてくる5皿(標準)ぐらい。その日で違う。
オーナーはこだわりの人。無農薬野菜と地元で取れた旬な物。
手打ちパスタやフィリディーニなんて本当にお試しして欲しい
料金はホテルより絶対に安い。5000〜
また、料金は駆け引き。オーナーの気分を損ねないとびっくりするほど安い。(ホント!)
始めに『一人予算いくらで。』と話をしてもOK安心だよね(ワインは別でね。)
注意は予約が必要。0980−53−4049 オーナ−崎浜さん
【どこで聞いた?】と聞かれたら。【ヤヌーから聞いた】といってくださいね。
よくしてくれるはず。子供もOK。観光で来てもOK。予約が埋まらないように葉早い時期からしたほうがいですよ。日曜日は休み夕方6時からです。
誰か行ったことありますか??コメントください


Kyokoさんの「花織そば」「恩納そば」情報[神奈川]  [13/07/31(火)-10:50]

読谷村の「花織そば」
読谷村のR58からアリビラへ行く途中にあります。
そばメニューの他に定食もいっぱいありました。安くて、量もたくさん。(定食、見たらすごかった)
地元の方も多いんじゃないかしら。店もきれいでお座敷もあります。

恩納村なら「恩納そば」
R58沿い、ムーンビーチの近くです。
昼はそば中心のメニューですが、夜は1品料理も加わります。
ジーマミ豆腐やゴーヤチャンプルーなど安くて、美味しいです。
そば屋というより居酒屋?風。でも地元の主婦が子連れで並んでいたりします。
店内は、ちゅらさんの「ゆがふ」ミニ版のようです。

 

さくらさんのレストラン「タートル」情報 [沖縄]  [13/08/23(木)-22:46]    

必見!!おいしいレストラン!!(o^^o)
 私の行き付けの、おいしいレストランを紹介します。(いちおう、お店の許可も得てあります)沖縄の郷土料理っていうんじゃないんですけど、とにかくおいしい!!です☆また、ラストオーダーがPM10時過ぎまでやってるから、結構おとく!!▽・w・▽ 那覇市の国場にあります。家族でも恋人同士でも・・・『タートル』っていう名前です。くわしい情報は私へメールをするか、お店に直接電話してくださいね☆〜(ゝ。∂)
пィ098−854−2616

tomoさんの「十いち屋」情報 [沖縄]  [13/09/11(火)-12:43]      
 
  美味しくて安いお店も綺麗な居酒屋ですよ。
スチュワーデスの方などもよく見かけます。
私も先月東京の友達を連れて食事しに行きましたが凄く好評でしたよ!地元でも人気の店なんですよ。
場所は那覇市首里鳥堀町にある”十いち屋という居酒屋です。首里城の近くです。
時間があれば是非足を運んでみて下さいねっ!!
もしホテルの近くがいいのであれば”十いち屋の姉妹店が那覇市久茂地にあります”居酒屋りょうじ”という店です少し感じは違うけどどちらも沖縄料理沢山あるので満足してもらえると思いますよっ!!

 

たっくんの「かつおめし苗」情報   [13/09/11(火)-03:59]  
    
  国際通りから少し入ったところにある「かつおめし 苗」という居酒屋さんがよかったです。
沖縄料理にちょっとアレンジを加えた創作料理がどれも絶品でした。
肉より魚が好きな私も、大満足でした。

 

すずさんの「ぶくぶく珈琲」情報

私がほぼ欠かさず訪ねる喫茶店、国際通りの「ぶくぶく珈琲」です。
ちょっと狭い階段を2階に上がったところにある、隠れ家的な店です。
特に沖縄らしいというわけではないですが、私の最も気に入っている喫茶店です。
あそこでのんびり過ごす時間は何にも替えがたいのです。
「ぶくぶく珈琲」「かめ珈琲」などが定番メニューで、ご飯は「タコカレー」など。どれもおいしいです。ご飯とお茶で1000円程度。


ぶくぶく珈琲
〒900-0013沖縄県那覇市牧志1-2-26  Fax(098)863-4881 http://www.bukubuku.com/

 

ジジさんの「琉花」情報

ナイチャー小林様、お久しぶりです。
10月始めに沖縄へ行って参りました。その時に行ったお店を紹介させて下さい。
読谷村にある「琉花」と言うお店です。
月曜定休じゃらん沖縄(リクルート)のP111に乗ってます。
アリビラのすぐ近くです。
女性に人気がある・・・と書いてあったので行ってみました。
「花御膳」(¥1500)を頂いたのですが、天ぷら、お刺身、煮物、茶碗蒸し、酢の物等、盛りだくさんに乗っていて、量も、お味も大満足です。男性でも満足出来ると思います。
中でも、私のお気に入りは、味のしみ込んだ「ラフティー」です。
今まで食べた中で、一番柔らかくて、お味がしみ込んでいてホント美味しかった!
お食事に関しては、好みもあると思うのですが、私のお薦めです。
帰ってきたばかりなのに、次の沖縄旅行を計画中?です。

ナイチャー小林様、みなさま、これからも情報お願いします!

なおみさんの「潭亭」情報

りゅうたん池のほとり、博物館のとなりです。
センスあふれる素敵な雰囲気のお店で美味しい八重山料理はいかがですか?
八重山そば、彩飯、ピパーズィジューシーなどどれも上品なお味です。器もいい感じ。
落ち着けますよ。(夜は予約制) 

潭亭(たんてい) 電話:098−884−6193    月曜休み     首里池端町2 

 

 

 

たんたんまーやさんの「浜屋そば」情報
 
投稿者:たんたんまーや 投稿日:2003/04/19(Sat) 10:46 No.4636

先月末二泊三日で沖縄にいきました。
今回で3度目の沖縄なのでのんびり&観光地などはあえて行かないと言うつもりででかけました。リザンにとまりましたが、海づたいでお隣のサンマリーナのビーチにもいきましたが、三月末でも膝くらいまでは海入れましたよ。浅瀬で綺麗なお魚が沢山いて感激でした。

ところで、宜野湾に住むお友達につれていかれたのですが、
砂辺ちかくの海沿い(といっても、堤防沿い?)のおきなわそばやで「はまや」というお店に行きました。
ここは初めてだったのですが、すんごい美味しかったです。ほんとに。
私は「はまやそば(300円)」を食べたのですが、相当感激です。
他にも美味しいところはあるのでしょうが、ここはかなりお奨め。
この「はまやそば」ソーキではなく、なんだろう、豚の「さがり」の部分なんでしょうか?(知ってるかた教えてください)
その肉がトロットロに煮てあって美味しいんですよ。
是非おためしあれ。
その隣のおみせで、ぜんざいの「富士屋」さんというのがあるのですが。
これまた氷の白玉ぜんざいが、塩せんべいつきで美味です。
デザートにどうでしょう?
お近くにいかれたら、是非いってみてください。


あきら さんの「海ぶどう屋」情報
投稿日:2003/06/23(Mon) 09:27 No.7844


19日から、行ってきました!
天気も良く、最高でした!

公営市場と国際通りの間の路地に、『海ぶどう屋』というお店があったのだけど、めちゃくちゃ美味しくて絶対オススメです!
海ぶどうちらし寿司(800円)と、海ぶどうマグロ丼(680円)を食べたのだけど、とにかく大満足!
あと、お吸い物とサラダ、デザート、アイスコーヒー(紅茶)がついてます。
ほんと、美味しかったです。

 

 

atsuさんの「メヒコ」情報
投稿者:atsu 投稿日:2003/06/24(Tue) 14:08 No.7943

こんにちは。
一昨日、あしびなのレストランメヒコに行ってきました。
メヒコピラフ、かにクリームコロッケ、お子様ランチを
頼んだのですがとてもおいしかったです。
特にかにクリームコロッケは絶品ですね、サービスでスモークサーモンとコーヒーまでついてきたのですが、スタッフの方の対応も良心的で大満足です。(ナイチャーさんありがとうございました。)
旅行中に食事をすると、サービスで色々付いて来ることが多かったのですが、沖縄はみんなそうなのでしょうか?それともたまたま?とにかく大満足の沖縄旅行でした。また行きます。

 

 

B_islander さんのお勧めそば-
2003/08/01(Fri) 21:32 No.10643         とっても詳しい情報を提供いただき、感謝です♪ 管理人


○空港近辺
「いさやそば」http://r.gnavi.co.jp/f076700/
 ※細麺があっさり系スープとよく合う。そばしかないので注意。
「そば処 守礼」http://r.gnavi.co.jp/f046700/
 ※そば以外の琉球料理も有り。麺の種類を選べたりして面白い。
「しまんちゅぬ家」http://shimanchu.okinawakuukan.com/
 ※麺も自家製だが豆腐も店舗で実際に作っている。おからが貰えたりする。
「よね食堂」http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/yone/yone.html
 ※空港からは南に位置し、南部に行く道中なら。駐車場広し。メニュー多し。
「とうんち小」http://www.cosmos.ne.jp/~k-ryutou/tolunti-banyan.htm
 ※人工ガジュマルの下のそば屋。普通の上等。ただ、もっと早く閉まります。
「亀かめそば」http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/kamekame.htm
 ※亀濱製麺所直営パーラーが原点。こってりだが美味い。とにかく安い。

○首里城近辺
「首里そば」http://www.churashima.net/shima/okinawa/e_20010301_1/
 ※しっかり手打麺とあっさり透明スープの意外なコクが◎ 混みます。
「御殿山」http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/udun.html
 ※伝統的建築物をそのまま店にしてあり雰囲気良し。木灰麺が有名。
「あしびうなぁ」http://www.ryoji-family.co.jp/una_top_page.html
 ※首里城に隣接した元御殿。そば専門ではない。縁側席とか面白い。

○国際通り近辺
「す〜る」http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/sur/sur.html
 ※超スッキリ系です。スープを最後まで飲み干せます。物足りないと言う意見も。

「そばtoすば」http://okisuba.hp.infoseek.co.jp/nahad/sobasuba.htm
 ※日本そばもありますが、じゃがめん(じゃがいも麺)を使用した沖縄そば有り。

「ツルちゃん」http://okisuba.hp.infoseek.co.jp/nahae/turu.htm
 ※自家製麺で自然派にこだわり有り。見た目油が多そうだが意外と軽い。
「三角屋」http://www.townpita.com/1103002204
 ※自家製手打ち麺が自慢。日本そばもうどんもやっている。
「ふーちばー」http://www.gushikawa.com/G/005/index.html
 ※市場の片隅の小さなお店。シンプルメニュー。そばはいいがヨモギジュース
は...

○那覇その他
「源冶そば」http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/genjisoba.htm
 ※納得できないと店を開けない? 言うだけあって美味いです。じゅうしいも
GOOD!
「月桃」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/nahagettou/nahagettou.html
 ※JAのレストラン。意外と人気(失礼!)味が選べる。手打ち麺もなかなか。
「あじゃず」http://r.gnavi.co.jp/f008800/
 ※細麺とさっぱりダシはすっとお腹に入る。追加で「かつお菜めし」とかいいか
も。
「てんtoてん」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/tentoten/tentoten.html
 ※住宅街の普通の住宅(おしゃれ)木灰手打麺と超あっさり系のスープが絶妙!
「こどら」http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/kodora/kodora.html
 ※「キムチそば」や「納豆そば」等意欲的。わりとイケます。
「やまや」http://www.okinawa-joho.net/cou/040709.html
 ※「キムチ」が美味しいお店。薄目だと思うがキムチで味がわからなくなる(笑)
 
「田そば」http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba03/den.htm
 ※素材にこだわった人気店。甘い印象でカツオが強い。三枚肉そばは売り切れ必
至。
「すーまぬめぇ」http://okisuba.hp.infoseek.co.jp/nahab/sumanu.htm
 ※住宅街の民家そのまんま。細平麺がスッキリスープと合います。

○南部
「桜屋」http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/sakuraya.htm
 ※麺は流行りの細平麺。スープも基本通り。もちろん美味。ぜんざいが大きい。
「玉家」http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/tamaya.html
 ※南部で一番人気。混みます。淡い印象だが後からしっかり味わいが来るカンジ。

「きらら屋」http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/kiraraya.htm
 ※細平麺のあっさり系という最近の王道を行く。あさりタコ飯は蛸入り。替え玉有
り。
「松そば」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/matusoba/matusoba.html
 ※沖縄そばの範疇から外れるがコレが美味い! 旧家の佇まいもGOOD!
「淡すい」http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/tansui.html
 ※衝撃の繊細さ。口にした瞬間は極薄味だが徐々に旨さが染みてくるようです。
「真壁ちなー」
http://www.okinawaonline.jp/okas/guides/areatpx02/ztama/019/makabe.htm
 ※茶処ですが沖縄そばも有り。田舎の集落の中なので辿り付くのに苦労します。
「風庵」http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/hu-an/hu-an.html
 ※民家改装系。カツオ風味が強い。待ってる間に「ミニさーたー」をもらった♪

○中部(浦添含む)
「一方通行」http://www003.upp.so-net.ne.jp/ippotuko/
 ※様々な試みが好感です。健康に配慮した味付けは微妙に好き嫌いが分かれる。
「高江洲そば」
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/soba/takayosi/index.html
 ※錦糸玉子と結び昆布が印象的。白濁した豚コッテリ系。たまに欲しくなるクド
さ。
「てだこ」http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/tedako/tedako.html
 ※特色あるもちもち手打麺が人気。白濁スープはコッテリ味深い。異色メニュー
も。
「てんぷす」
http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/tenpusu.html
 ※シンプルなそば屋。あっさり系だがしっかり旨味が出ていて満足。
「なかむら屋」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/nakamuraya/nakamuraya.html
 ※見た目あっさりだが意外と濃い。じゅうしいが具沢山で美味い。つけ麺も有り。

「歓会門」http://www.kankaimon.com/
 ※自家製木灰麺にこだわり有り。ヨモギを練り込んだヨモギ麺も有る。
「そば家 鶴小」http://www.captains-g.co.jp/chiru/chiru.htm
 ※ファミレス感覚の沖縄そば屋です。是非メニューを見てみて下
「浜屋そば」http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba02/hamaya.htm
 ※地元もダイバーも観光客も来る。豚のコッテリ系。食後は隣の富士屋でぜんざい
を。
「海が見えるそば屋」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/uminomierusobaya/uminomierusoba.html

 ※洒落てますが実力派です。嘉手納の海沿いですので北上する途中にでも?
「ゆたかやそば」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/yutakasoba/yutakasoba.html
 ※ソーキ等の具が別皿で出てくる。白濁スープはコッテリ系で麺はモチモチ。
「しまぶく」
http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/shimabuku.html
 ※伝説を受け継ぐお店。カツオの風味が素晴らしく薫り高い。
「番所亭」http://www.churashima.net/shima/okinawa/e_20010406/
 ※自家製生麺がツルツルで歯応えがあり面白い。健康的なスープは大人しめな印
象。
「花織そば」http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/soba/hana/index.html
 ※地元民でごった返す人気店。そば以外のメニューも豊富。ボリュームもたっぷ
り。
「なかむらそば」
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/soba/nakamura/index.html
 ※自家製麺細麺とカツオ風味たっぷりのスープが◎。特筆はアーサそば。

○北部(名護以北)
「美ら花」http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/tyurahana.htm
 ※オシャレな店構え。自家製生麺はコシが強い。小皿の具材も面白い。夜は居酒
屋。
「新山食堂」http://okinawa.rik.ne.jp/rik/contents/food/soba/sin/index.html
 ※きしめんのような独特の幅広麺はしっかりした手打ち麺。
「八重食堂」http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba02/yae.htm
 ※有名なのはヤカンでのダシサービス。大きめの平麺がダシと良くからみます。
「宮里そば」http://okisuba.hp.infoseek.co.jp/hokubu/miyazato.htm
 ※名護市民定番。地元率高し。コクのあるこってり系でコシのある手打麺。
「ブラジル食堂」http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba02/brasil.htm
 ※沖縄そば以外にブラジル料理を出すことで有名なお店。
「山原そば」http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/soba/yanbaru/index.html
 ※ソーキが醤油で甘辛く煮つけてあり美味。とっても人気店。並ぶかも?
「岸本食堂」http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/soba/kisi/index.html
 ※あまりにも有名な老舗。カツオ風味が強い。混みます。並ぶこと必至。
「まんてん」http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba02/manten.htm
 ※手打ち生麺なのでお早めに。私のときは15:00でそばは終わりました。
「我部祖河食堂」
http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba02/gabusoka.htm
 ※ソーキそばの発祥の地らしい。さすがにソーキは美味い。だいぶコッテリ系。
「むかしむかし」
http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/mukasimukasi/mukasimukasi.html
 ※手作りにこだわる。木灰手打ち麺はコシが強くあっさり系のスープも◎
「コッコ食堂」
http://okinawa-7.minidns.net/~okimoto/gurume/koxtuko/kokko.html
 ※備瀬のフクギ並木の中にある民家。地鶏系メニューがイロイロ。
「前田食堂」http://do5.hp.infoseek.co.jp/syokubunka/soba/maeda/maeda.html
 ※胡椒たっぷりの牛肉そばが有名。からい! でも何故かクセになってしまう。
「大城そば」
 ※名護のオキマート道向かい。やさしい味が好評。具の厚揚げとレタスが異色か?

  ちょいとマイナーなので情報が見つからない...

あとはまた今度にでも♪