沖縄 観光施設

沖縄って巨大なテーマパークかも

各施設とも時間をとって行けば、きっと楽しめます。
沖縄本島の観光施設 沖縄県には、多数の観光施設があります。
勿論それぞれ楽しめる所が多いのですが、限りある日程の中でたくさん行こうと思って駆け足で見て回るよりも、充分に時間をかけて行った所を充分楽しむというスタイルの方が、沖縄観光に合っているように思います。

行けなかった所は、又次回のお楽しみにとっておきましょう。

(一部設は直接オフィシャルサイトへリンクしているものもあります。)

  • は世界遺跡指定
    は皆さんの投票によるページへのリンク


    名前

    場所

    金額

    コメント

    海洋博記念公園 本部町石川424
    0980-48-2743
    無料 海洋博が有った跡地を公園にしています。中には有料施設の美ら海水族館、熱帯ドリームセンターなどがあり、沖縄初の人工ビーチ、エメラルドビーチもあります。
     美ら海水族館 大人1800
    子供600
    世界最大のアクリルパネルによりスケール感のある水槽でジンベイザメやマンタが泳ぐ姿を見ることができ増す。
     熱帯ドリームランド 大人670
    子供340
    6ヘクタールの広い敷地に、熱帯から亜熱帯の植物が生い茂っています。特に蘭の花は種類も多くて圧巻です。
     海洋文化館 大人170
    子供50
    アジアの南太平洋地域の文化と海の関わり合いを、広い建物内に展示説明して有ります、プラネタリウムも見ることができます。

    金剛石林山 国頭村字辺戸973
    0980-41-8111
    大人800
    子供500
    約2億年前の石灰岩が長い間に侵食された熱帯カルストと呼ばれ、その石灰岩が地表に出てきて尖っているものをピナクルといいますが、それが集中して見られます。

  • 今帰仁城跡
  • 今帰仁村今泊4874 
    0980-56-4400
    大人150
    子供50
    世界遺産に指定されたグスクの一つ。整備途中ですが
    昔のおもかげは良く残されており、桜の季節はお花見にも最適です。

    琉宮城 本部町字山川
    390-1 
    0980-48-3456
    大人400
    子供200
    沖縄ならではの蝶々が、自然の中に放されています、ヤシガニなども見る事が出来ます。

    ナゴパイナップルパーク 名護市為又
    1195-1 
    0980-53-3659
    大人500 
    子供250
    基本的にはパイナップルワインとかパインカステラなどを販売するおみやげやさんですが、パイナップルの畑の中を電気自動車でみる事が出来ます。

    OKINAWAフルーツランド 名護市為又1220-71 
    0980-52-1568
    大人800 
    子供400
    ここも基本的にはおみやげがメイン。園内には熱帯植物や蝶々が見られるゾーンがあり、黒砂糖を作る体験学習もできます。

    やんばる亜熱帯園 名護市中山1024-1
    0980-53-0007
    大人600
    子供300
    亜熱帯の植物、色々な花が咲き乱れたところです。ヘゴ(シダ類)とパインも見られます。

    ネオパークオキナワ 名護市名護4607-41
    0980-52-6348
    大人630
    子供210
    園内には多数の鳥や動物が放し飼いにされ、手に触れられる距離で見る事が出来ます。象ガメに乗れるコーナーも。

    海中展望塔 名護市喜瀬部
    瀬名原1744-1
    0980-52-3379
    大人1000
    子供500
    ホテル・ブセナテラスの中にあり、沖合いにある展望台を降りると深度5Mくらいの海底を見る事が出来ます。

    金武観音寺 金武町金武222
    098-968-8581
    大人400
    子供200
    暴風で漂着した僧侶、日秀上人が洞窟に住み、布教をし、寺を創建したという言い伝えがあります。
    その鍾乳洞
    を見学するには左記料金がかかります。

    琉球村 恩納村山田1130
    098-965-1234
    大人840
    子供420
    少し昔の沖縄を再現したテーマパーク。色々な体験コーナーでは、スタッフのあばあちゃんが親切に教えてくれたり。黒糖をつくる水牛もいます。

    東南植物楽園 沖縄市知花2146
    098-939-2555

    大人1500
    子供500

    2000種余りの植物が育つ日本最大の熱帯庭園。各種体験や学習プログラムも用意され、おしゃれな雰囲気に生まれ変わった施設です。
    ビオスの丘 石川市嘉手苅
    961-30
    098-965-3400
    大人630
    子供300
    大きな池を中心に造られた蘭を中心とした花々のある施設。約25分のジャングルクルーズは是非体験してみてください。乗船料込みの入場券は大人1200円子供700円になります。
    むら咲むら 読谷村高志保1040
    098-958-1111
    大人500
    子供300
    琉球の街並みを再現した施設内で、やちむん、紅型、カンカラ三線を始め、各種の体験ができる。最近は乗馬、ゴーカートも楽しめるようになっています。
  • 座喜味城跡
  • 読谷村字座喜味708-4
    098-958-3141
    無料 15世紀はじめに護佐丸により築城されたと言われ、アーチ型の石門としては、最古の物かとも言われています。ここも城郭からの景色がきれいです。
    沖縄こどもの国 沖縄市胡屋5-7-1
    098-933-4190
    大人500
    子供100
    沖縄では唯一の本格的動物園。コースターーなどの遊戯施設もあったけど、現在取り壊して「こども未来館」を建築中。新しく象さんも来るそうです。
  • 勝連城跡
  • 勝連町南風原3759 
    098-978-2227
    無料 北山として栄えていた城の跡です。勝連按司10代目・阿麻和利の時代になると勝連は最盛期を迎えます。
    一番高い所に登ると、ここからの景観は格別。
  • 中城城跡公園
  • 北中城村大城503 
    098-935-5719
    大人300
    子供100
    馬場の跡が広くて芝生になっており、地元の人ものんびりしに来ています。規模の大きい城跡で、整備も進んでいる沖縄でも代表的な城跡です。
  • 首里城
  • 那覇市首里金城町1-2
    098-886-2020
    大人800
    子供300
    観光の定番ですが、時間を取って回ってみると色々な発見が出来ると思います。近くにある玉御殿、琉潭池にも寄ってみてね。
  • 識名園
  • 那覇市真地
    098-855-5936
    大人300
    子供100
    王府の別荘だった庭園で、王朝文化華やかなりし頃の面影がしのばれるゆったりとした名勝なので、是非一度おとづれて見る事をお勧めします。
    福州園 那覇市久米2-29
    098-869-5384
    大人315
    子供105
    中国庭園で、都会にありながら周囲とは隔絶された空間を作っています。中国福州市と那覇市とが姉妹都市提携をした際、記念として1981年に建設されました。
    旧海軍司令部壕 豊見城市豊見城236
    098-850-4055
    大人420
    子供210
    日本海軍沖縄方面根拠地隊司令部のあった所で、約4000名の将兵が、最後を遂げた場所です。戦争末期の悲惨な歴史を伝える平和希求のモニュメント。
    知念海洋
    レジャーセンター
    知念村字久手堅676
    098-948-3355
    グラスボート
    大人1400円
    子供700円
    南部で海のレジャーの拠点になっています。久高、コマカの島への船もここからも出ています。
  • 斎場御嶽
  • 知念村字久手堅サヤハ原 無料 沖縄の始祖と言われるアマミキヨが造った七御嶽のひとつと言われ、聞得大君(キコエノオオキミ・琉球王朝最高の神職)の就任式もここで行われていました。
    ぜひ一度は行って見てもらいたい所のひとつです。
    琉舞のうどい 島尻郡玉城村字親慶原632-5
    098-949-7056
    大人1500
    子供600
    沖縄独特の文化の薫り高い本格的な琉舞の常設館です。約40分の舞台は、師範、教師クラスの踊り手によるもので、とても見ごたえがあります。
    おきなわワールド 玉城村前川1336
    098-949-7421
    大国村
    大人600
    子供300
    王国村&玉泉洞
    大人1200
    子供600
    県内最大のテーマパーク。エイサー見学、レストランまでは入場無料になりました。ここのエイサーは一見の価値ありです。王国村のエリアでは、紅型、やちむん、ガラスなどの各種体験もできます。
    ひめゆり平和祈念資料館 沖縄県糸満市伊原671-1
    098-997-2100
    大人300
    子供100
    戦争の悲惨さを伝えるひめゆり学徒隊の戦没者を祀った塔と資料館。生存者の証言集などを展示。ひめゆりの塔は無料ですが、ひめゆり平和祈念資料館には左記の入場料がかかります。
    平和祈念公園 糸満市字摩文仁614-1
    098-997-3844
    大人300
    子供150
    この公園は沖縄戦の戦没者の名前を刻んだ慰霊碑があります。勿論入場無料ですが、左記金額は公園内の平和祈念館という沖縄戦関連の資料を展示した建物の入館料です。
    Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved