沖縄の交通・Okinawa traffic

 沖縄は太平洋戦争で地上戦があり、鉄道も破壊されていまだに短距離のモノレールしか走っていない県。
したがってマイカーがとても多く、何処に行くにも自動車と言う自動車社会。
観光でおいでになった場合にも、レンタカーを利用して移動するのが便利だし一番経済的だと思います。タクシーも他県に比べて料金が安いので 、ちょっとした移動には便利。時間貸しでゆっくり観光するのも悪くありませんが、多少割高になります。時間貸しの料金は決まっていますが、交渉すると安くしてくれる事も多いようです。
バス路線は発達していますが、良くなってきているとはいえ時間が多少ルーズであまりあてにはできないことが多く、本数が少ない路線も。
短い日程で効率よく回ろうという時には不便。
ちなみに、バスは停留所に立っているだけでは止まってくれないこともあるので、タクシーを拾うように手を挙げると確実です。

沖縄の路線バス

沖縄のバスはかなり多くの複雑な路線を走っていますから、全部把握するのがかなり困難。と言うことで沖縄のバスだけの情報を取り扱っているサイトがありますので、そちらを紹介させていただきます。
バスなび沖縄 沖縄本島の路線バスを多国語で紹介
路線バスドットコム バスでは一番歴史のあるサイト。
沖縄県バス協会 沖縄県バス協会のサイト。

沖縄のタクシー

 沖縄でレンタカーを借りない場合、タクシーは便利な交通機関。沖縄県民の足になってくれているし、観光でも運転しなくても目的地に連れて行ってくれる。ドライバーさんによってはガイドの役目もしてくれます。
しかし最近は減ってはいるものの、タクシーに乗って不愉快な思いをしたという話を聞くことがあります。私の経験では、頑張ってお客様のことを考えて勤務なさっているドライバーさんが多いようなのに…。
どうしたら快適にタクシーを利用していただけるかを含めて下記ページにのせておりますので、詳しくはこちらのページをご参考に。

沖縄の観光バス


沖縄に限らず自由が利かないという欠点はあるものの、限られた時間の中でとりあえずあちこち回って見たい、と言うときにはとても便利なのが定期観光バスだと思います。
大手路線バス会社だけでなく、いくつかの会社が運営しておりますが、主なものだけ紹介いたします。

主な定期観光バス
那覇バス 098-868-3750
A:首里城・戦跡・おきなわワールドコース 約7時間30分
B:美ら海水族館満喫コース 約9時間
C:美ら海水族館西海岸コース 約10時間15分
D:絶景・古宇利島・今帰仁・美ら海コース 約9時間45分
沖縄バス 098-862-6737
A:南部戦跡めぐりと玉泉洞コース 約6時間
B:海洋博公園と今帰仁城跡コース 約9時間15分
観光バスイメージ

沖縄のレンタカー


沖縄のレンタカーは、他県に比べて割安な設定の会社も多くあります。どの会社をご利用になっても問題はないと思いますが、出発時に手続きに時間がかかったりする場合も考えられますので予定時間は余裕を持って設定してください。返車時にも少し早めに。
借りるときには車の傷等をスタッフと一緒にきちんと確認しすることも大切です。
大手レンタカー会社
OTSレンタカー 0120-34-3732
オリックスレンタカー 098-867-0543
空港レンタカー 098-859-1111
ジャパレン 0120-41-3900
スカイレンタカー 0120-58-0676
トヨタレンタカー 098-857-0100
タイムズレンタカー 098-858-1536
日産レンタカー 0120-00-4123
フジレンタカー 098-858-9330
バジェットレンタカー 0120-13-0543
ニッポンレンタカー 098-868-4554
沖縄レンタカー 0120-71-2015
トラベルレンタカー 098-856-8926
沖縄のレンタカー比較サイトも便利かもしれません。
たびらい沖縄レンタカー沖縄レンタカーPRO  

沖縄での運転に関して


自動車運転は、その地方で色々な特色があります。
沖縄では比較的流れがゆっくりしていて、初めてのかたでも運転しやすいと思いますが、気をつけていただきたいことをあげてみますね。

1・沖縄の高速道路は制限時速80km。
 前が空いているので安心して飛ばすと自動取締機や覆面パトカーもいるので気をつけて。
2・ 雨が振ると滑りやすくなることも。
 以前ほどでないにしろ、雨の降り始めなどスリップしやすくなるときがあります。沖縄本島も島には違いないので路上にある塩分などのため、びっくりするくらい滑ることが。特に一般道路を走っていて雨が降り始めたら速度を落とすなり注意が必要です。
3・ たまに方向指示器を出さずに車線変更する車も。
 沖縄に限ったことでもありませんが、突然左折したり車線変更したりする車に出会うことがあります。勿論一部ではありますが、気をつけるに越したことはありません。
4・ その他-これ一番大事かも
 夜間遅くなると繁華街付近では酒酔い運転らしき車に会う事もありますし、米軍車両とは事故など起こしたら面倒。日米地位協定の不公平さを体験する事の無いようにあまり遅い時間にはレンタカーで出かけないようにしましょう。

と色々書きましたが、基本的には車間距離を十分とって(沖縄では前を空けても割込んでくることはまれです。)安全速度で運転していただけたら、きっと快適なドライブをしていただけると思いますよ。那覇の交通の写真


Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2016-07-02