大人も楽しめるこどもの国

沖縄こどもの国は高速道路の沖縄南インターから程ない所にあります。
昭和47年4月19日にスタートしたこの施設、以前はジェットコースターなどの遊具も多く、県内のある年代の人にはとても懐かしい所。 しかし1999年に運営が思うように行かずてこ入れ策も講じられましたが、ついに沖縄市長相手に訴訟問題になってしまった事件などがあり、閉館されていました。
その後2004年に子供の国未来ゾーンを併設し、運営も財団法人沖縄こども未来ゾーン運営財団となり、新たな出発をしました。

現在は 沖縄県唯一の本格的動物園でもあり、池のボートや若干のメリーゴーランドをはじめとする遊戯施設もそろっています。
ワンダーミュージアムとふるさと村

そして目玉の未来ゾーンと、色々お子様を主体として楽しめる総合施設になりました。ワンダーミュージアムの建物は真ん中に吹き抜けがあり、下の階層に降りていくようになっています。展示されているのは、科学的トリックにより子供達を楽しませようと言うものが殆ど。何でも既成概念よりも大きく出来ているリビングコーナーなど、子供達も各コーナーで盛り上がっていました。


大人の私は…やっぱり楽しかったです。
昔の沖縄を再現したふるさと村も出来ていますから、琉球村、沖縄ワールドなどに行かれる予定がなかったら、こちらに寄ってみるのもおすすめです。

そして沖縄こどもの国はクリスマスシーズンに規模の大きなライトアップイベントをやる事でも有名。
以前は圏内で何か所もイルミネーションイベントをやっていましたが、最近はここと東南植物楽園、それに一部リゾートホテルくらいになりました。
もし来沖された時期がクリスマス期間前後なら、ぜひ一度はおいでになることをお勧めしたいです。→