本島の与那原あたりから月代、佐敷、知念を通り南部の海岸沿いを回る国道331号線があります。
佐敷あたりは、パームツリーの街路樹が植えられており、混んでいる事も無くて私の好きな雰囲気の道路です。何かとっても気持ちよく走れます走れます。道の両脇には新しい家と昔からの家がまばらに立っていて、見ながらドライブしてもあきません。
たまに牛を連れたおじさんが、普通にのんびりと歩いているのも景色の中に溶け込みます。
最近南部や北部では、ロケカフェとしてくくられている食事とかお茶ができる色々なお店が出来ています。
良い景色が楽しめてちょっと雰囲気があり、自然との一体感もあるよーと言うようなコンセプトのお店で、一種のブーム状態。
これらの走りは、新原にある「浜辺の茶屋」、本部にある「シーサー園」あたりかも。
知念の山側にある「
くるくま」というアジアンエスニックレストランは、平日でも大人気。
オープンエアーのテラスから海の景色を見ながら食事ができるのも人気の原因かも。
でも行列を作っていたので私は入らないで帰りましたが、混雑しなそうな時間にでも再挑戦してみたいと思います。
そして海岸を走る道の海側に入ったところにあるペンションも併設しているやっている「
ポランの広場」。
ここの定番でもあるきのこのシチューは、薄味でなかなかいけます。
ここのテラスからの久高島を望む景色は、何かホッとさせてくれるものが有ります。

Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved