粟国島紀行 by Mr.Y Y氏 -2013/07/19(Fri) 23:04 No.8278
Re: 粟国島紀行 ナイチャー小林 - 2013/07/20(Sat) 12:17 No.8305 こんにちは。 粟国、渡名喜と並んで那覇に住んでいると微妙に遠くてなかなか行く機会に恵まれていませんが、行ってみたくなりました。 次回の離島は粟国かなー。 いただいた文は、サイトに残させてくださいね。 最後になりましたが、ありがとうございます。 Re: 粟国島紀行 Rumina - 2013/07/20(Sat) 15:59 No.8306 Y氏刺激的な投稿___『プップップ』 もう随分前に粟国島の友人から勧められたのに 一度も行ってません。 お塩は彼女からもらって嵌りました。一時期は2ヶ月待ちなんて状態だったのですが その後宮古の塩、石垣の塩お肉にはハワイの塩と使用して粟国の塩は全く購入しなくなりました 。 ダイビングも進められたのですが 今では潜ることもなくなってしまいました。 たまにシュノーケルです。 ナイチャー小林さん次回は粟国ですか。 私は明日から石垣です 。 宮古&石垣に足が向いてしまいます。 豊年祭りに呼ばれたのですが日程が決まるのが遅いので エアーを四苦八苦 。 来年は母のことや姉のこともありそうそう出向けなくなるかもしれないので今年は一月からどんどん出向きました。 9月がラストかも…。 Re: 粟国島紀行 Y氏 - 2013/07/22(Mon) 12:49 No.8308 こんにちは、小林さん。 以前のIMAオフ会の仲間ので・すうさんが、前は慶良間にばっかり行っていたのに渡名喜島に行ったらはまってしまったそうです。 知り合いのダイバーも伊平屋島に行ってはまってしまったようです。 二人とも、「島の人が素朴で、すご〜く厚くもてなしてくれて気に入ってしまったんですよ」と。 ほとんど観光客の来ない島って島の人が島を訪れた人にめっちゃ優しいのをますます実感しますね。 Re: 粟国島紀行 Y氏 - 2013/07/22(Mon) 12:52 No.8309 RUMINAさん、こんにちは。 宮古の塩の業者の方も粟国の島工場へ見学に来られたそうです。内容は色々とあったらしく、ここでは書けませんけど。 そうですね。先は何があるか分からないので行ける内に行っておいた方が良いですよね。
↑一覧に戻る