Re: さらば、台風8号 kaotti1 - 2014/07/12(Sat) 20:20 No.5510
なんという連携プレー。お見事でございます、師匠。 宮古島から那覇にそして羽田へと沢山の方々の心からの言葉と行動、そしてそれはまた師匠のお人柄から・・・とも思えるところがありました。
かっちゃん駐車場のねぇねぇは関西出身で、去年お話して盛り上がりました。 話すほどに優しい気持ちが滲み出てくるようなステキな女性でしたね。今回師匠の旅行記読ませて頂いて更にそう思った次第です。
飛行機の座席ね、私の隣におっさん、いぇおじさまだったことありましたよ。
あれ?あ、そうか!私がおっさんだったんだ! そういうシステムってあるんですね。 真謝沖の珊瑚は圧巻です。こんなの見てみたいなぁ。 お食事処も参考にさせて頂きます。
実は一晩志堅原予約済みです^^ 師匠の心温まる旅行記、ずしりときました。
私のペラッペラで軽〜いレポに重しをして頂いたら、ちょっとは何か漬かってどこかから美味しいもんが出てくるかもしれません(ナイナイ)
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/13(Sun) 09:36 No.5511
kaotti1さん、レスありがとうございます。本当にいい人ばかりですよね〜。
「この人のために何とかしてあげよう」と考えているのでしょうかね。「年齢不詳の」などと失礼な冠詞をつけてしまったお姉さんもいい人でした。次に行くときにはお土産を持っていかなくちゃ(こうしてお土産だけでひと荷物になってしまう)。
真謝ビーチは手前の藻場を100mぐらい延々と泳がなくてはいけないのが大変です。昨年のビーチはとてもよかったので今回83号線を走りながら入口を探したけれど、やっぱりまったくわかりませんでした。 それより、Barで隣に座った若い女性も一緒に泳いだのですが、さすが一人で宮古島に泳ぎに来ているだけあってフィンづかいがすごく上手でした。
kaotti1さんが久米島旅行記で書かれている通り、ちゃんとショップで教えてもらうべきですね。
足つっているおっさんを横目にザンザン泳いでいました。
Re: さらば、台風8号 tocchi - 2014/07/13(Sun) 17:59 No.5513
いろいろなドラマがあったのですね。 うちでは、7日早々に8日のフライトを9日に変更したのですが、空港で空席待ちをしようかとも迷っていました。 でも、我が家の場合は子連れだったこともあり、延期でよかったのかもしれません。
ふと疑問がわいたのですが、うちはJALだったのですが、臨時便というのは、ANAの空席待ちをしている人しか乗れないものなのでしょうか? ANAの航空券を持っている人で席が余れば他社の人も乗れるのでしょうか??? よく、欠航で他社便に変更ということも聞くので、その辺は未体験なので、もしもわかっていたら教えてくただければうれしいです。
それにしてもANAの心使いには感激ですね。 沖縄に夏行くには台風のリスクはつき物なので、そういう事態にも精通し、「達人」になりたいものですね。
それはそうと、なんと吉野でもかぶっていたようです。 うちは、もう少し下の宮古島市指定(?)の駐車場に止め、駐車料金とパラソル等で2〜3000円払ったと記憶しています。
もともと行く予定ではなかったので、リサーチもしていなかったため勝手がわかりませんでした。 いつもながらの素敵なレポート読ませていただきありがとうございます。
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/13(Sun) 19:55 No.5514
「台風スペクタクル大巨編」と謳った割にはあまり盛り上がらなかったレポートで恐縮しています(笑)。吉野海岸はあの有料駐車場ができてから、腹が立って何年も訪れたことがありませんでした。シャワーとか施設は作ったけれど、有料を管理している人たちの顔つきは好きになれませんでした。
そこに勝っちゃんは、それはおかしいだろうと無料送迎を始めたと去年聞きました。とてもいい人たちです。もしまた行かれる時は勝っちゃんを使ってみてください。お金の問題ではないけれど、今回は一銭も払っていません。パラソルの使用料だけでも払ってくれば良かったなぁと思っていましたけど(請求されなかったので思いつかなかった)。
でも気を付けていればtocchiさんのナイスバディ水着が見られた?うう〜ん、残念(笑)。
臨時便は基本的に同じ航空会社を優先すると思いますよ。たぶんJALも臨時便は出していたのじゃないでしょうか。臨時便が発表されたときに空港にいることが必要ですから、子供さんがおられるとなかなか難しいかもしれません。帰着が遅れてもいいんであれば、那覇に二泊できたことはよかったと思います。
Re: さらば、台風8号 mini5518 - 2014/07/14(Mon) 15:36 No.5517
コアラさん、こんにちはmini5518です。 またまたドラマチックなレポートをありがとうございました。コアラさんのレポートを読んでいると本当に宮古島に行きたくなります。
私も今週末からまたLCCで本島に行ってきます。台風9号は大丈夫そうですが、週刊予報は良くないです。
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/14(Mon) 18:49 No.5518
mini5518さん、こんにちは。すっかり「LCCの達人」になりつつありますね。
なぁに天気予報なんて気にせず、気合で晴らせてください。私も宮古島に行く前々日までは「曇り一時雨」でしたけど、着いたら連日ピーカンでした。台風が来るまでは。
さらば、台風8号 ナイチャー小林 - 2014/07/15(Tue) 13:45 No.5519
何時も素敵なレポート感謝です。 ダイエット本、確かに私も読むけど痩せないですね(笑)
吉野海岸の勝っちゃん、お話だけで会った事がありませんが、次回宮古に行ったら是非あってみたい方です。 台風直前、さすがに上手く回避されたようでよかった。 沖縄の海がいつまでも綺麗でいますように。
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/15(Tue) 18:10 No.5520
上手く回避なんてとんでもない(笑)。ヒヤヒヤものでした。
臨時便が飛ぶとは知らなかったし、宮古島のお姉さんの助言もあって那覇の宿だけは確保したけれど、もしかしたらこのまま最終便の空席案内まで待つのだろうかと暗然としていました。
私の地元でたまに飲みに行くBarの若い女性が、梅雨が明けるころに沖縄本島を訪れたらしいです。「本当に親切にされました。道に迷っていたら地元の人が心配してくれて、知り合い総動員で道を教えてくれました。わたし、沖縄が好きになっちゃった」と言っていました。
かっちゃんとその仲間たち。とってもいい人ばかりですから、ぜひ遊びに行ってください。
紹介しているレストランはお酒が飲めなくても大丈夫です。
宮古島、離れてみたいのに離れられない。困りました(笑)。
Re: さらば、台風8号 恭 - 2014/07/15(Tue) 22:34 No.5521
不適切なため投稿できません!って・・。 どうしてだろう?こんなに健全なのに。 もう一度頑張ってみます!
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/16(Wed) 01:04 No.5522
ハイサイ。恭さん! 私も今回は2回ほど(笑)。ためしに書き溜めたものを三分の一ぐらい(1/3)テスト投稿してみて、OKなら次を…というようにしてみてください。思いもよらない言い回しが規制対象になっているようです。 ↑このレスも規制を受けて7回ほど書き直しています。
なんででしょうね? がんばれ! 恭さんのレス、楽しみにしています。
あ。ご本人が健全かどうかは規制の対象になっていません(笑)。
Re: さらば、台風8号 恭 - 2014/07/16(Wed) 09:50 No.5523
コアラさん、ありがとうございます! 先ほどから1時間近く粘ってみてますが、だめですねぇ。
読んでいて「さすが〜」とか「私も!」「すごいなぁ・・」など、あとは新婚旅行であの台風に遭遇した友の話なんて事を投稿したいのに、なぜ出来ない〜(泣)
Re: さらば、台風8号 恭 - 2014/07/16(Wed) 09:59 No.5524
あっ、出来た! 勝っちゃんは私も大好きです!「来てくれてありがと〜」って、いえいえ、こちらこそありがとうです。吉野のおじさんにもとてもお世話になりました。 去年、大神島に行く時お財布を忘れてしまったのですが、船のお姉さんは「お金貸そうか」と言ってくれたり、最終的には船の出港を遅らせてくれました。 あのきれいな海はもちろん、こういう嬉しいことが宮古から離れられなくさせるんでしょうね。
Re: さらば、台風8号 恭 - 2014/07/16(Wed) 10:08 No.5525
しつこくごめんなさい! 新婚旅行の友はオリエンタルヒルズ泊!でも停電&あのでかい窓ですからホテルは移動、二度と沖縄には行かないと・・。
友人にもコアラさんの様な人との素敵なことがあったら良かったのにな、と思ってしまいましたよ。オリエンタルヒルズ、すごすぎてきっとホテルから出なくなっちゃうのかなぁって。
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/16(Wed) 10:34 No.5527
恭さん、奮闘ありがとうございました。 大神島の話はいいですね〜。ホントに島を象徴しているような話です。アタフタしているこっちに対して、大丈夫、何とかなるよ。と受け止めてくれますものね。都会暮らしが長くなると「何かウラにあるんじゃないか?」と疑ってかかってしまうところがありますけど、どーんと懐に飛び込んでしまえばいいんですよね。
それが分かってからは、どこに旅をしても楽しい人たちと知り合えるようになりました。
ご新婚のご友人たちは残念でしたね。台風も楽しんでしまえばよかったのに(台風から逃げたヤツが言うな?)。 もっともっとステキなところがあるんだよ〜と伝えてあげてください。
追記: 気になって検索したら、オリエンタルヒルズってすごいゴージャスなホテルなんですね! でも、すごすぎてホテルから出ないというより、ほら新婚旅行ってほかのいろいろなことで忙しいから…ゲフンゲフン!(笑)
Re: さらば、台風8号 Iowa - 2014/07/19(Sat) 16:06 No.5529

コアラ師匠、こんにち。
昨夜、帰着しました。 八重山では台風に振り回され、予定が狂いまくりましたが、宮古島では天候に恵まれ楽しく過ごすことができました。
コアラ師匠のマーキングが多少あちこちで波紋を呼びましたが、その詳細をここに記すことは差し控えます。 8号については宮古島では完全に拍子抜けで、市長が対策本部でたいしたことなかったためオトーリを回したことがマスコミにばれ、新聞ネタになっていました。宮古島でのことですから、大多数の市民は、あきれてはいても怒ってはいないと思います。
ところで、お年を召した仙人に1時間半も引っ張らしては駄目ですよ。大変だったと言っていました。
Re: さらば、台風8号 Iowa - 2014/07/19(Sat) 16:14 No.5530

最終日の昨日、どこへ行こうかとブラブラしながら真謝漁港へ下りてみると犬を連れたマスターが散歩を終えたところでした。 これから家に戻り道具を取って来てやるとのことで、同行させてもらいました。 ただ泳ぐだけでおもしろくないのと、ここのところ真謝では2連敗中なので期待できないけどとの事でしたが。 いやー、タコ獲りって大変です。
私はそばで仙人を右や左に見ながらのんびり付いて行っただけなのですが、仙人はタコのいそうなポイントを求めてジグザグに泳ぎ続けなければならないんです。 そして泳ぐこと小1時間、ついにタコを見つけました。
ここからがさらに大変。穴の中に居るタコをヤスで突けば獲れると思っていたのですが、実際には見えないタコを突いた感触で確認すると、いろんな道具を三種類ぐらい使って、出まいと抵抗するのを引っ張り出さなければならないんです。 波が入って来ているため身体を安定できない中、15分ぐらい悪戦苦闘したでしょうか、ようやく穴から引っ張り出すと、最後に墨を吐いて降参しました。
写真は奮闘する仙人です。
Re: さらば、台風8号 コアラ - 2014/07/21(Mon) 18:45 No.5531
返信が遅くなって申し訳ありません。これとは別にペーパーで父や親せきに郵送する旅行記をまとめたり、写真をホームビデオで見られるように編集したりと多忙な週末を送っておりました。
父もそうですが、親戚も足が悪いとか持病もちとか旅行に出られない人が多いので、こんな私の旅行記でも楽しみにしてくれているのですよ。
いや今年は仙人に迷惑をかけちゃいました。 でも引っ張ってもらったおかげで、真謝ビーチの水中動画はとてもなめらかでした(笑)。 仙人のタコ獲りは昨年のヒミツビーチNo.2で見ました。
あれは大変ですよね。
最近漁師の鑑札?を取得したみたいで、これからは堂々と何でも獲れるらしいです。
何が商売なんだかわからなくなってきましたね。