ずっぴーさんから [愛知] [12/12/31(日)-09:49]
ちょっとご報告・・・・。
とっても楽しかった、冬の沖縄旅行・・・・。
本当にあっという間の8日間でした。
12月21日、早朝に家を出て、目指すは、博多・香椎ポートパークへ。
(そう、私の沖縄旅行の基本は船なのです。)
PM6;00ちょっと過ぎに、フェリーは無事、博多を出発。
そしてワクワクしている私の前に現れたのは、夏の旅行の時も御世話になったマリンスチュワーデスのお姉さん達でした。
彼女達は私の事をよく覚えて下さっていて、今回もとても親切にして下さいました。(夜、大きな部屋に一人ぼっちの私に差し入れを持ってきてくれたのには感動・・・・。)
夜は、ちょっと風が冷たかったけど、デッキに出て何度も流れ星を見ました。
私の地元では、まず考えられない満天の星に、思わずうっとり・・・・。
これだから、船旅はやめられません。(笑)
沖縄(那覇)に到着したのは、22日の夜10時過ぎ。
(博多からでも、船だと24時間以上掛かります。)
取りあえず、港の近くの民宿・光の家さんにお世話になる事にしました。
(¥1.500は、私にとって魅力ですっ。)
そして迎えた翌朝・・・・、あれれれっ?
あっ、雨が降ってる・・・・。すっかりしょげてしまった私は、何と予定していた久米島行きまで、取りやめてしまいました。
でも、いつまでもイジケていたって仕方ない。気を取り戻し、宿には連泊する事をお願いしてから、本島巡りに出掛けました。
目的地は名護。以前は観光バスに揺られて、ちょっと立ち寄った程度だから、今日は、じっくり散策するチャンスかも。・・・・なんて思っていたら、何と運良く、沖縄バスの運転手さんが市内を案内して下さる事に。
お陰様で、フルーツランドでパイナップルをお腹いっぱい食べ、名護城跡の展望台で名護市の街並みを一望し、瀬底ビーチで海を眺める・・・と言う贅沢なドライブをさせて頂きました。(運転手さん、ありがとう。)
さて、その翌日24日は、朝からまずまずのお天気。
早速、泊港から久米島行きのフェリーに乗り込みました。
風は冷たかったけど、太陽の光が何とも心地良くて、思わず半袖に。
あっという間の4時間の船旅でした。
その日の宿は、民宿・久米島。(別館)おじちゃんがとても気さくな方で、建物も新しくて綺麗でした。
しかし、そこの宿では、私の楽しみにしていたシュノーケルのツアーはやっていないそうで少し残念。(シーズン・オフだからでしょうか。)
仕方なく、別のダイビングショップさんの「はての浜ツアー。」に次の日、参加する事にしました。(その夜は、興奮して殆んど眠れませんでした。(笑))
翌25日、待ちに待ったシュノーケルの日。
エメラルドグリーンの海を30分程渡って着いた、はての浜は本当に白砂だけで出来ていてとっても綺麗。海の透明度も抜群です。
が、しかし、残念な事に肝心の魚が意外と少ない。
お弁当の残りの御飯を餌にすれば、確かにいっぱい寄って来るのですが大きい魚も小さい魚も含めて、群れをなすような集団には出会えませんでした。
時期が悪かったのでしょうか??
でも、そのはての浜からの帰りに何と何と、ダイビングショップの方々の粋な計らいで、もう1箇所、別の沖合いに連れて行ってもらいました。
そして、それが大当たり!!でした。(笑)
どうやら、地元でもなかなか有名なポイントだったらしく、最初は水深15メートルと聞いて少し弱気になった私でしたが、思い切って海に飛び込むと、そこはもう、別世界。見た事もない沢山の熱帯魚の群れが私を受け入れてくれ、もう、夢中で1時間魚たちと戯れました。(魚にとっては、迷惑な話ですが。)
一体、何種類ぐらいの魚がいたでしょう。
あの感動は、一生忘れられません。
まだまだ、シュノーケルは3回目の私でしたが、これでまたハマってしまいました。(笑)本当に、シュノーケルは奥が深そうです。
26日は早朝から、久米島で知り合いになったお姉さん(大阪から移住して5年目だとか。)に久米島を色々と案内してもらい、最後に泣く泣く那覇行きの帰りのフェリーに乗り込みました。
那覇に着いてからは、荷物をおいて、国際通りでお土産三昧!!
過去2回の経験を生かして、いかに安く、そして良い物を選ぶか真剣でした。
(オバサン根性丸出し。でも、まだ27なんです、私。)
その日の宿は、何と久米島でお世話になったオバちゃんの空き部屋。
(何でも久米島と那覇に二つ家があるそうで・・・・。)
出会って何日も経っていない私にポーン!とマンションの鍵を渡してしまうのだから久米島の人はスゴイ!!これだけ信用してもらったのですから、私も裏切る事は出来ません。
翌日の朝(27日)は、御礼の手紙を書いてその部屋を後にしました。
そして那覇新港から、帰りの船に乗り込みました。
この旅行でお世話になった人達を思い出すと、いつまでも涙が止まりませんでした。
20世紀最後に、本当に良い思い出が出来ました。
(余談) 私は飛行機が苦手だし、お金にも余裕がなくて、とても高級リゾートホテルなんかには、泊まれません。((笑)確かに憧れでは、ありますが。)でも、こんな貧乏人の私にもいつも優しくしてくれる沖縄が大好きです。
来年の夏、また沖縄を訪れたいと思います。P.S長々と、すいませんでした。
 
|