58号線の山側のパイプライン通りのもう一本奥に、新しい道があります。
そこにひときわ目立つ建物がもちろん公共機関の宜野湾博物館。
中に入ると、昔からの沖縄、宜野湾の歴史、文化がわかりやすく展示で説明してあり、とても有意義な時間が過ごせましたよ。
宜野湾のジオラマでは、改めて米軍基地の占有割合の大きさにびっくり。
2階は図書館になっていて、沖縄関連の本がいっぱいあります。利用無料なので、興味のある人には天国かも。
パイプラインを帰りに通っていると、「不安でも前へ!」と言うとんでもない看板を発見!つられてスージグァー(路地)を進んでいくと、やがて58号に出るあたりにありました。結構おしゃれなレストラン。
この日は前出の割烹ハイウェイで満腹だったので、入ってみませんでしたが、きっと美味しい料理を出してくれそうな予感(^.^)
この他にも、外人住宅を 改造したビストロ、アメリカーな雰囲気満点の食堂。
今まで気がつかなかったけど、スーパージミーの脇に有るかわいいレストランなど、食事所を数件発見しました。
やっぱりたまには歩かなくっちゃ…良い物見落としちゃうぞっと!
レストラン達の味のほうは、今度食べてみたらレポートしましょうね。

不安でも前へ!と書いてある楽座の看板
|

|

頑張って行ったら結構おしゃれな住宅街のレストランでした
|

パイプラインと58号が交わるあたりのレストラン。
|

スーパージミーのそばにある手作りソーセージを出すレストラン
|
|
関連情報
ルート58(1)
Copyright (C)1999〜 2005 Reserved.Okinawa information IMA All Rights Reserved