沖縄の魚達・Okinawa Fish

沖縄の魚タイトル画像
沖縄の珊瑚礁にはカラフルな多くの種類の魚達が住んでいます。 水中マスクや観察用の道具で海の中を覗いてみてくださいね。きっと彼らに出会えると思います。(ここでは私が遭遇した魚を中心に紹介しています。)

クマノミみたいな沖縄の魚

ハマビラクマノミ・カクレクマノミ・ハマクマノミ・クマノミ

クマノミ達
珊瑚礁で一番の人気者。イソギンチャクと共生していて人間が近づくと向ってくる事も。テリトリーに近づくものを警戒しているので無いので刺激しないように。赤ちゃんも親と同じ形でかわいいです。

チョウチョウウオみたいな魚

フウライチョウチョウウオ,ハクテンガタギ,チョウハン,フエヤッコダイ,トゲチョウチョウウオ,アケボノチョウチョウウオ,キイロハギ,ツノダシ

チョウチョウウオ達
とっても熱帯っぽい黄色と白の平べったいチョウチョウウオの仲間。種類はとても多くて、全部見るのはとっても大変そう。 カップルで仲良さそうに泳いでいるのも良く見かけます。(似てる他の科も載せてます。)

カワハギみたいな魚

モンガラカワハギ・ゴマモンガラ・ムイラサメモンガラ・テングカワハギ

カワハギみたいな魚
カラフルで色んな模様のある魚達。 慶良間のシュノーケリング中に見かけることも。 この仲間は警戒心も強く、特に産卵期には攻撃的になるのでご機嫌が悪そうだったら手など出して相手にしないように。 口も硬くてかまれると痛そうです。

沖縄の少し大きな魚

タマン・ハマフエフキ・ツバメウオ・メガネモチウオ・ミーバイ・イラブチャー

タマンの写真
カワハギ科以外にも珊瑚礁には大きな魚たちが住んでいます。用心深い彼らですが、少し深めのところまでいけたら、きっと会えるはずです。


沖縄の小さなな魚

ルリスズメダイ・ネッタイスズメダイ・ロクセンスズメダイ・ケラマハナダイ・ホンソメワケベラ・ハタタテハゼ・ハナゴイ・ヘコアユ

沖縄の小さな魚達
カラフルで小さな魚達。ビーチで足の立つところでも見かける種類も多く、なかには足をつっついてきて人間をびっくりさせるものも。鮮やかなブルー、黄色などの魚達を見ると珊瑚礁の海に来てるんだーと実感します。

沖縄のその他の魚

アバサー・ヤッコエイ・アオウミガメ・チンアナゴ

エイ

沖縄の海では、こんなところで、と思うような意外な連中に会うことも。こんな環境をいつまでも大切にしていけたらと思います。

このページ、ここからのページは、以下の書籍も参考にさせていただきました。 日本の魚:田口哲氏著  株式会社小学館発行・ 磯の生き物: 屋比久壮実氏著 アクアコーラル企画発行・ 日本魚類大図鑑:東海大学出版会発行・ その他 。掲載した写真は私が撮影したものがほとんどですが、フリー素材のものも一部利用しています。


Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2016-06-29