志喜屋ビーチ

本島南部の静かなビーチです。

ビーチとしての施設ではありませんって?
志喜屋ビーチで遊ぶ人達
 南部の佐敷方面から知念海洋レジャーセンターを通り過ぎ新原ビーチ方面に進んでいくと、左に志喜屋漁港入り口の小さな看板があります。
  気をつけてないと見落としてしまいそうですが道を入っていくと、すぐに整備されている志喜屋ビーチにつきます。以前は駐車場がなくて路上駐車の自動車が並んでいましたが、今はシーズン中は隣接した駐車場も出来ています。
売店こそありませんが、シャワーなどの施設はきちんとしていて、人工的に作られた突堤の先端にはしっかりした東屋も。

ビーチではありませんの看板でも、どんな経緯があったのか、ビーチとしてではなくて公園という位置づけになっているようで、監視員とかはいないしクラゲ避けのネットも設置されていません。地元の知念村でも自己責任だからね、クラゲもいるかもしんないよ!との立札もありました。


 肝心の海ですが、かなり深く突堤に囲まれているために透明度はいまいち。 でも、そのおかげで波などは皆無に等しい時が多いです。比較的遠浅なので、家族連れの方などにも向いているかと思います。
 区切られた湾の外側、4〜50メートル離れた所に小さな島もあり、流れが無いときは泳いで渡る事ができます。
私も無人島に行ってみたのですが、特に綺麗と言う訳ではありませんし、あえて行かなくてもという印象でした。

 ここに来るのは地元の人達がほとんどですから、シーズン中の週末以外は空いていることが多いです。   ビーチの近くでキャンプやってる人も何組も見かけました。 キャンプ場にはなってはいませんが、それなりに設備があるので快適そうです。


交通 自動車:那覇空港〜大里経由
22,8km  約45分
利用料金 無料
駐車場 有り・1日500円
トイレ 有り
シャワー 有り:コイン200円
更衣室 無し
売店・レンタル 無し
バーベキュー
問合せ先 南城市知念志喜屋
電話 098−943−6361
オフィシャルサイト 南城市ホームページ
志喜屋ビーチの突堤
志喜屋ビーチ横の駐車場シャワー・トイレなどのある建物志喜屋漁港のコインシャワー

より大きな地図で 志喜屋ビーチ を表示
志喜屋ビーチを横から見た景色
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved