那覇にある新都心おもろまち。以前は天久でした。
以前サイトでこの場所をこんな風に紹介していたのですが
天久と言えば、アメリカ軍が大分前に返還した那覇中心街に隣接する広大な面積の空き地。 私が沖縄に移住して8年、多少雑草が刈られて見晴らしが良くなったのは認めるけど、それ以外大した変化も見られない。県立高校が1校できたのと、中央を横断する道路が舗装され立派になった事、あと「今度天久に??ができるらしいよ。知ってた?」なんてうわさの種になる事くらい。 いつになったら、「アメリカのいたところだったなんて信じられない!」なんてなるのか楽しみでは有ります。

2001年天久りうぼう楽市・というショッピングセンターがオープンして大型スーパーのりうぼうをキーテナントに、大きなスポーツ用品やさん、ベスト電器にユニクロ。後はびっくりドンキー、無印良品、マクドナルドなどのお店などが出店して以来、急激に開発が進みました 。
場所の名前も天久からひらがなの「おもろまち」に。

少し離れた所に巨大なサンエーメインプレイスと言う総合ビルも完成。 その中にシネマスQと言う9スクリーンの映画館ができて、そのあおりで国際通りにあった映画館の多くが閉館しました。

新しい県立博物館、免税店のDFSギャラリア沖縄も近くにできて、 いよいよ副都心としての機能を持ち始めたようです。