那覇の新都心 おもろまち
New City Omoromachi of Naha

那覇にある新都心おもろまち。以前は天久でした。

 以前サイトでこの場所をこんな風に紹介していたのですが
 天久と言えば、アメリカ軍が大分前に返還した那覇中心街に隣接する広大な面積の空き地。 私が沖縄に移住して8年、多少雑草が刈られて見晴らしが良くなったのは認めるけど、それ以外大した変化も見られない。県立高校が1校できたのと、中央を横断する道路が舗装され立派になった事、あと「今度天久に??ができるらしいよ。知ってた?」なんてうわさの種になる事くらい。 いつになったら、「アメリカのいたところだったなんて信じられない!」なんてなるのか楽しみでは有ります。
りうぼう楽市2001年天久りうぼう楽市・というショッピングセンターがオープンして大型スーパーのりうぼうをキーテナントに、大きなスポーツ用品やさん、ベスト電器にユニクロ。後はびっくりドンキー、無印良品、マクドナルドなどのお店などが出店して以来、急激に開発が進みました 。
場所の名前も天久からひらがなの「おもろまち」に。 メインプレイス内部 少し離れた所に巨大なサンエーメインプレイスと言う総合ビルも完成。  その中にシネマスQと言う9スクリーンの映画館ができて、そのあおりで国際通りにあった映画館の多くが閉館しました。
シネマスQ新しい県立博物館、免税店のDFSギャラリア沖縄も近くにできて、 いよいよ副都心としての機能を持ち始めたようです。
DFS・免税店  そうなると周辺には食事所とか色々な種類の商店も増え始め、 国際通りは観光客用のお土産関係とデパートなど、ちょっと生活がらみの気の利いたものなら新都心と色合いが分かれてきたような気がします。
 新しい繁華街ができるのはとてもうれしいですが、国際通り、コザなど今まで有った商店街にも、もっと頑張ってもらいたいと思うのは私だけでしょうか。
そして、忘れてはいけないことがひとつあります。 そう、新都心には少しこんもりした小さな丘の上に貯水タンクが出来ていますが、ここはシュガーローフと呼ばれていた、第2次世界大戦末期に大勢のアメリカ、日本、そして琉球の人達が何日も戦い、きわめて大勢の戦死者を出した、激戦地でもあるのです。シュガーローフ
関連情報 県立博物館 DFS(免税店) シュガーローフ
交通 那覇空港から自動車で約10km約20分
ゆいレール おもろまち駅
駐車場 駐車場有り


より大きな地図で おもろまち新都心 を表示
沖縄県立博物館

Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2016-08-10