58号線のカデナロータリーに行く手前あたりを左に入って住宅街のような道をいくと、細いわき道の向こうにビーチが見えてきます。
そこが渡具知ビーチですが、入口がが解りにくい事もあって、ほとんど地元の人しかいません。
ビーチハウス、レストラン等の設備も整っていて、隣接する渡具知公園もゆったりした空間がひろがっています。
いつくかの滑り台などの遊具がある公園の下が駐車場になっています。
海はイノーが広く、特に引き潮の時には泳ぐには沖へ向って歩いていく必要がありそうです。でも、そんな時には潮干狩り、アーサ取りなどで楽しめそう。
この日は海には入りませんでしたが、上から見る限りでは透明度もある綺麗な海のようなので、
観光客がいっぱいの混雑してるビーチはいや!とお考えの方にはぴったりかも。

ビーチパーティに使うための東屋もいくつか有り、沖縄的な楽しみ方にも最適です。
そして、何よりも典型的な人工ビーチみたいに自然を殺していません。
ご家族で子供連れの海遊びにもお勧めできます。
※ところで、写真にある海の中のきのこみたいな形をしている岩は、沖縄の海では結構普通に見られます。
侵食で出来た形ですが、よく倒れないものだと感心させられます。
より大きな地図で 渡具知ビーチ を表示
関連情報:
渡具知公園