た
ター・ターチ
ニ・二つ
ティーチ、ターチ、ミーチ(1つ,2つ,3つ)。チがなくなれば普通に1,2,3です。たまに沖縄のバンドが曲を始めるきっかけに、ドラムがスティックを打ちながら、ティー、ター、ティー、ター、ミー、ユーなんて掛け声をかけてると、かっこよく見えたりします。
だからよー だからさー
だからよー
「ヤー、こんな所でかわいいイナグつれて何処に行くわけ?」 「だからよー。」 「あなた、彼と別れたんだって?なんで?」 「だからさー。」 だからよーって言われたら、それ以上追求しない。 こんな約束が沖縄にはあるのかと思うくらい便利な魔法の言葉です。
タッピラカス
平らにする。
ちょっとだけ好きな”やちむん”の歌に、がんばれいぼヤールーというのがあります。 「おいらは悲しいイボヤールー、ハイハイ。タッピラかされてー、サッシに挟まってー、しっぽ切れたぐらいじゃー…。」 ヤールーはヤモリの事なんですが、ドアに挟まってタッピラかされると言うような内容でした。 交通事故で平らになってしまったネコを見るたびに、自動車に轢かれてタッピラかされるのだけは避けたいなーと思います。
タランヌー タラヌー
考えの足りない、もしくは考える力のない人
おばかさん 足りていない。そう、脳が足りていないということです。フラーと双璧をなす悪口。
ダンパチ
整髪
沖縄の床屋さんは内地に較べて安い!
1000円以下なんて結構あります。 それでも自宅で整髪をする人が多いんです。 倹約と言う事も有るんだろうけど、絶対にめんどくさいというのも有るんだろうなー
ち
チビ
お尻 そのまんまです。
チブル
頭 そのまんま頭のことです。
チムイ
かわいそう
「今日学校で先生が大きな声を張り上げて夏休みの生活心得を話してたんだけど、誰も聞かないで海に行く話をしてたってばー♪ 」「チムー…」とイを省略する事もあります。
チャー
いつも・ずーっと・(とっても)。
「国際通りにはどういったらいいんですか?」 「アイ、そこのスージグヮーチャー真っ直ぐ行けばすぐよー。」 「オバー、元気してるね?」 「ハイ、オバーはチャーガンジューよ」みたいに比較的年配の人が使います。
ナイチャーの書いた本でとっても面白い「コザに抱かれて眠りたい」。この本の帯に「コザ、チャースティ物語」って書いてあって、こんな使い方もありだなと感心したことがあります。 沖縄の方言は歴史のあるものも勿論多いのですが、若者達が新しく作って、それが定着したものも少なくありません。
チャースガー チャースガヤー
どうしよう・どうしようか
さて今回の選挙。友人の一人には自民党の候補者に一票入れてくれと頼まれているけど、彼女は最近幸福の何とかという訳わかんない宗教みたいなのにかぶれてて、そこの候補者をよろしくねしてるし、ワンはどっちも好きでないし、かといってどの候補者を見てもこいつなら任せられるなんてちっとも思えないし…選挙ポスター見たら、皆自分で金儲けすることしか考えてなさそうだし…。そう言っているうちに明日は選挙の日…チャスガー! いっそ行くのやめようかな…。
チャクシ
長男
沖縄の長男は大切にされますが、責任も大変重い(本人よりもそのお嫁さんの)。 長男のお嫁さんになるには、ちょっとだけ覚悟が必要。 ただでも親戚付き合いの濃い沖縄では長男の家に集まる事も多くて、そのたびに色々働きまわり、もちろんシーミーやお盆の時にはお料理をそろえなくてはいけないし…毎日ヒヌカンの拝みもしなくっちゃと結構ハードなもんで、最近、若い女性に敬遠されぎみな、可愛そうなチャクシなのであります。
チュラ
美しい
美ら(チュラ)海とか。 チュラカーギー 。カーギーって言うのは容姿の事だから、チュラカーギーは美人の事です。反対語はヤナカーギー。 八重山に行ったらヤナカーギーがウフチュラカーギー(とっても美人)と言う表現をするそうで、誉められてるんじゃないから要注意。
沖縄の女の子って目が大きくて二重、いつもニコニコのかわいい子が多いです。 タレントでは仲間由紀恵、国仲涼子・新垣結衣・山田優・小田エリカ等々。 でも年をとったら、皆最強のウチナーオバーになるってことも忘れないでね~