ニフェーデービル
ありがとうございます。
最近使われている、というくくりに入るかどうかはちょっぴり疑問ですが、一番他県の人が聞いて解らない言葉だと思います。
悪魔という意味のデビルともデビルマンとも関係があるわけではなくて、ニフェーが感謝する、ありがたく思う、という意味合いで、デービルは「ございます」という現在形。過去形でデービタンというのもあり、これは「ました」に相当します。
ですから、ニフェーデービタンといったら、「ありがとうございました」となります。
語源はどうやら二拝(二回拝む)あたりから来ているようで、とても丁寧なお礼の言葉です。
ぬ
ぬ
~の
基本的に沖縄方言では「あいういう、かきくきく、さしすしす、たちつちつ、なにぬにぬと”え”と”お”の母音はあまり使われません。といっても例外はあるんですが。
と言うことで、~の→~ぬ、と表現される(例:今日の=今日ヌ)のですが、最近の若者の間ではそんなことも無いようではあります。
ヌー
何?
沖縄出身ガレッジセールのゴリさんがコントなんかでも使っている「ぬー」。 バリエーションとして「ぬ-が?」(何が?)なんていうのもあります。 哺乳類牛属牛科の大型哺乳類とは一切関係ありません。
ヌーヤンヒーヤン
なんやかんや・あれやこれや
似ている意味の言い回しに「ぬーやんぴーやん」「ぬーがらひーがら」なんていうのも。 なぜかウチナー方言にはバリエーションがすぐ出来るようで。
ね
ネーネー
お姉さん・ねえさん
別に子供言葉というわけではなく、若い女性をさす一般的な言葉でもあります。 勿論本当の血のつながったお姉さんの事もネーネーです。 大和口でいう「お姉さん。」に相当するわけですが、なんかこっちのほうが、かわいく聞こえますよね。
の
のー饅頭
那覇三大饅頭の一つ

のー饅頭赤い字でのと書かれたお饅頭 那覇には三大饅頭といわれているものが有ります。 その中でも一番ポピュラーなのが宜保ののー饅頭。あちこちに偽物も多いので、是非一度本物を食べてみてください。 ゲットウの葉に包まれた出来立ては、とっても美味しいです。
ちなみに三大饅頭の残りの二つは首里の山城饅頭と天妃の前饅頭になります。